SSブログ

この形状は伊達じゃない! [修理]

以前から、ゴムパーツの交換の必要性をお話してきましたが…

意外と忘れられやすいパーツのコトをお話しましょう。

ブレーキのマスターシリンダーのキャップを開けると、このようにゴムの蓋が出てきます。

部品名「ダイヤフラム」というのですけど、このパーツ意外にいい仕事してます。

実は…何年前だったか…忘れましたけど、ある症状に出会うまでは、フルードのキャップのクセに

なんでこんな形状なんだろ?漏れや、異物(水等)の侵入を防ぐシールなら、もっと簡単な形状で

いいじゃん?って思ってたのです。

まずは、油圧ブレーキの仕組みを理解しましょう。

マスターシリンダーの部品構成を見てみます。このような構成になっており、ピストンをレバー

で押すコトで、油圧がかかり、フルードをキャリパーまで圧送する構造ですね。

作動図を見てみると…ピストンが左にスライドすると、油圧が掛かる。丁度注射器のようです。

リターン、インレットの両ポートをピストンカップが通り過ぎたアトで本当の油圧が掛かります。

レバーを離すと、リターンスプリングの反力で、ピストンが押し戻されて、リターンポートから

フルードがタンクに戻る。

 

さて、このフルードの動きが重要です。

ピストンが押されると(レバーを握ると)フルードタンクの中のフルードが減り、

ピストンが戻ると(レバーを離すと)フルードタンクの中のフルードが元の液量になる。

つまり、フルードタンクの中の液面が上昇下降を繰り返すワケですね。

フルードタンクの上に取り付けられたダイヤフラム(ゴム製)も、同時に上下運動しています。

 

ハイ、ここでもう一度構成図です。リザーブタンクの上にダイヤフラムがありますが…その上に

キャップがあるサンドイッチ構造です。タンクとダイヤフラム間の空間(フルードの部屋)と、

ダイヤフラムとキャップの空間(空気の部屋)と2つの部屋が出来るのですが・・・OK?

 

1.このダイヤフラムが硬化する…仮に全く動かないと仮定します。

液面が下がった時に、ダイヤフラムも下がれば、圧力は大気圧のままですが…

ダイヤフラムが下がらないと、圧力は大気圧より低くなり…大げさに言えば真空に近く

なります。そうすると、フルードが落ちなくなって、ブレーキを掛けてもエアが入ったように

スカスカになる。

2.空気の部屋は、実は外と繋がっています。大気圧に保つためにね。

でも、繋がってる通路が詰まったら…今度は空気の部屋が真空に近くなり、ダイヤフラムが

硬化した状態(ダイヤフラムが下がらない)になり、1.と同じ症状になります。

 

画像を見てもらいましょう。左がキャップですけど、ネジ穴のトコに切り込みが入ってますね。

ここが大気圧に保つ為の通路なんです。

その隣。白いパーツ。写真ではわかりにくいかも知れませんが、真ん中に小さな穴があります。

この穴も、大気圧に保つ通路なんですね。

見たことある方いらっしゃると思いますけど、何の穴か、知ってましたか?

 

さて、前置き長すぎですが…このダイヤフラムのコトを知るキッカケになった症状とは…

「レバーを握った時に、はじめはスカスカだけど、何度か握ると握り応えが普通になる」

これだけを聞くと、マスタシリンダーのピストンカップのトラブルのようです。

そう、殆どの場合がその部分をメンテナンスすれば、治っちゃいます。

それでも治らないマシンに出会って、はじめてダイヤフラムの形状のイミを知ったのでした。

 

まぁ、考えてみれば、無駄な形状にしてコストをかけるワケが無いのですけど…

 

長々と説明しましたが、ブレーキパーツの交換は2年に1度。ピストンカップと同時に、

こういった細かいパーツもリフレッシュするのを忘れないで!

あと、このパーツのメンテナナンスですが、メカニックにより違いがあるようです。

僕は、水で洗います。でも、それはエアブローして完全乾燥出来るから。もし、乾燥出来ない

なら、フルードは吸水性が高いので、ダメな方法。ブレーキクリーナーで洗いましょう。

ただし、アルコールが成分に入ってたらダメ~。

一杯やりたくなるゴムパーツを侵しますからネ・・・


nice!(7)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 20

先生!ありがとうございましたぁ~謎が一つ解けました。
by (2006-10-16 00:17) 

SerowGOGOGO

なるほどね~(@@)
なかでペコペコ動いてたんですね・・・
名前も形状もゴツいし不思議でした
by SerowGOGOGO (2006-10-16 01:39) 

かみさま

おはようございます。
僕は水洗い&中性洗剤v(`○´)v
by かみさま (2006-10-16 06:48) 

キムキム

おはようございます。
ピストンカップは交換しましたが、ダイヤフラムは目視で異常ないようでしたので清掃だけでした。
頻繁に開けるところではないので、両方交換するべきですねエ。
勉強になりました。
by キムキム (2006-10-16 08:24) 

digi-hama

参考になりました!ありがとうございます。
by digi-hama (2006-10-16 09:28) 

2年に1かいですか~。。;やはり中古でかったら、交換するべきですね。
冬のりょこうはやめるべきか・・
by (2006-10-16 11:04) 

ふなじゅん

Yuboさん こんにちは
>ブレーキパーツの交換は2年に1度。
耳が痛いなぁ~。
ストマジはパッド交換の時に一通り部品交換を行いましたが、TZRはやってません。
そろそろ整備をやらないといけないんだよなぁ~。
昔はヤマハのダイヤフラムは定期的に駄目になるのでは有名だったからなぁ。
90年頃のは大丈夫なのかな?
調子が悪くなったり、ダイヤフラムが破れてフルードが漏れる前に整備をしなきゃ。
by ふなじゅん (2006-10-16 15:34) 

魔太郎

知らなかったです、勉強になりました。
シェルパなんか何年も換えてないので、フルード交換と共に近々換えてやります。
by 魔太郎 (2006-10-16 20:01) 

yottyann

はじめまして
biscketさんとこからきましたが、記事よんで
思わず「すごい解説」と目からうろこ状態でした。
んで、思わずコメントを・・
by yottyann (2006-10-16 20:53) 

車検があるバイクなので、交換してくれていると思いますが、勉強になりました(*^_^*)
by (2006-10-16 22:41) 

Yubo

□ B'SPACEさん
nice!ありがとうございます。
ん?疑問が解決しました?
それは良かったです~
少しづつ、機会を見て、思い出した頃にまたやります。
by Yubo (2006-10-17 01:14) 

Yubo

□ 555さん
nice!ありがとうございます。
動くと言っても、ほんの少し上下するというコトです。
それよりも…わかりやすかったですかね?
長々と書いておりますので…少し心配。
by Yubo (2006-10-17 01:17) 

Yubo

□ かみさまさん
nice!ありがとうございます。
ココは、水洗いがいいですね。乾燥後も、変に柔らかくなりませんからね。
by Yubo (2006-10-17 01:19) 

Yubo

□ キムキムさん
コメントありがとうございます。
ダイヤフラムは、目視で悪いのが判るようでしたら、かなりのワルです。
そう高い部品でもありませんから、替えちゃいましょう。
それと、マスターとキャップの合い面も、キレイにしないと、変に湿気を吸い
ますから、組み付けの時には注意です。
by Yubo (2006-10-17 01:22) 

Yubo

□ digi-hama さん
nice!ありがとうございます。
何かの役に立てば…幸いです。
by Yubo (2006-10-17 01:24) 

Yubo

□ ビスさん
nice!ありがとうございます。
中古車は…アトで掛かる費用って、バカに出来ないですからね。
ギリギリの予算だと、苦労しますよね。
でも、少しづつリセットされて行くと、気持ちよくはしれますよね。
by Yubo (2006-10-17 01:27) 

Yubo

□ ふなじゅんさん
コメントありがとうございます。
フルードタンク別体のタイプは、だいぶいいと思います。
この手は、タンクの方がいまいちですけどね…
by Yubo (2006-10-17 08:45) 

Yubo

□ 魔太郎さん
nice!ありがとうございます。
シェルパはですね…リヤ側注意して見てください。
プラスチックタンクが多いオフ車ですが、タンク自体が歪む場合があります。
by Yubo (2006-10-18 09:46) 

Yubo

□  yottyannさん
コメントありがとうございます。
はじめまして。
たま~に、思い立った時にですけど解説しちゃったりしてます。
何かの参考になれば…
by Yubo (2006-10-18 09:49) 

Yubo

□ 月光14thさん
nice!ありがとうございます。
ココは、見た目で判断しがたい部分で、後回しにされがちですから…
何かの参考になれば、嬉しいです。
by Yubo (2006-10-18 09:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

引き出しの中身♪Dr.診察バック ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。